RubyKaigiに参加しませんでした #rubykaigi

スタッフ、スピーカー、参加者の皆様。

RubyKaigiおつかれさまでした!!

とてもいい雰囲気がTLから伝わってきてほんわかしてついカッとなって参加しませんでしたエントリーを書いてみる。

 

RubyKaigiとは自分にとって何なのか

RubyKaigiとは自分にとって何なのかよくわかんない。

これが今回参加しなかった理由のひとつなんですが。

RubyKaigiの開催がアナウンスされてからずっと考えてますがなんとなくひとつの答えが出た気がする (後述) 。

 

なんで参加しなかったのか

開催されるまでにいくつか考えるポイントがあったと思います。

  • 開催アナウンス
  • CFP
  • LTのCFP
  • チケット販売の各パート

これらのタイミングで "本当に参加しなくていいのだろうか" と散々迷いました。

結果参加しませんでした。

 

参加しなかった理由はいくつかあって、それらの根っこにあるのは "一度終わってReBorn*1した" ということだと思う。

Ruby会議からはたくさんのものをもらっていて、もらったものをきちんと吸収したからこそ今の自分がある。

RubyKaigiでは自分から何かを提供したいなと強く思ってました。

 

でもいざCFPを目の当たりにしても何も出ないんですね。

本当に何も出なくて。

日々成長しているはずなのに今自分にしか出せないものが無くて本当に絶望した。

この絶望度合いは自分を見直して何かを成せばいいとして、他にもRubyKaigiに対してできることはあるはずなんですよね。

例えば当日スタッフに手を上げて少しでもできることをとにかくやる、とか。

(誰でも当日スタッフがやれるとは思わないけどお客さんとして参加したくなかったという意味で)

一般参加して何かをもらってどこかに返すとか。

ただ参加するだけでも何かできるんだけど、それだとRuby会議時代と関わり方が同じになっちゃう。

 

なので参加しないでRubyKaigiを外から観測して何が見えるか見てみようと思った。

(参加しないでも得られることがあるんじゃないかという発想もあった(ustとかTLとか参加した人たちから話し聞くとか)けど今となっては甘い考えでした...)

 

大事なもの

当初RubyKaigiに参加しなくても今まで"この人すごいなー"と思っていた人とはひと通りお話できるようになっていて、いつもとあんまり変わらないんじゃないかと思ってた。

 

でもですねー、やっぱRubyKaigiっていう場は特別なんだなと思いました。

各種ソ〜シャルなんちゃらに流れてくる写真に写っているおっさん達の笑顔が素敵すぎる。

 

僕はRubyおっさんたちが大好きだけど、RubyKaigiっていう場になるとこんな良い笑顔をするおっさん達になるっていうのを知ってもっと大好きになった。

(僕も外から見るとこんなおっさんに見えるのかなー)

 

色んなカンファレンスというかそれ系のイベントあるけど、得るものって具体的なものからふわっとしたものまでたくさんあって、その中でRubyKaigiって自分の中で特別だったんだなと感じました。 

 

RubyKaigiが終わってみて感じたこと

"終わった後のみんなの反応がぽかぽかしたものに溢れている" というのを見てぽっかり心に穴が空いたようなものでした。

RubyKaigiって技術的なことをインプット、アウトプットするだけの場じゃないというのを改めて痛感した。

かくたにさんか誰かがRuby会議を年の変わり目みたいな表現で言っていたのを実感した。

RubyKaigiがあって、これまで1年間を総括して、次の1年をどう戦うか決める納めの儀式なところって多分にあると思う。

 

自分にとってRubyKaigiって自分が何かをして誰かのRubyKaigiの一部になりたいっていう気持ちがすごく強いけど、その前にちゃんと自分に対してRubyKaigiしないといけないんだと思った。

次回*2はきちんと自分に対してRubyKaigiしようと思いました。

 

おわり

 

*1:rebornかrebootかすごい迷ったが今回の反応を見る限りrebornが適切な気がした

*2:あるんですよね?

東京Ruby会議10と自宅Ruby会議01に参加しました #tkrk10

東京Ruby会議10

今回はCFPに応募したところ嬉しくも採択していただいてスピーカーとして参加してきました。
会期中は全体として温かいゆったりした空気が流れていたなあという印象。
テーマの一つである"いつものRuby"の話がたくさん聞けてよかったなと思いました。

色々運営側の目論見があってトークも含めた諸々の仕掛けがあったんじゃないでしょうか。
この辺の目論見については色んな意見があると思うし実際聞いているので、もっと運営側からの話があってもいいんじゃないかなあとも思った。
(何年後かにでもいいので、10のときはね〜的な感じで)

バッチ交換で射幸心を煽るシステムは明らかにささたつが出すぎてて消費者庁が黙っていないかもしれませんが、結構これをネタに会話している人たちを見ていたのでニヨニヨしてた。

#RubyFriendsが意外と浸透していなかったのでもっと広まるといいですね。

残念ながら自分のトークは雪の影響で14時打ち止めとなってしまったのでした。
こしばさんをはじめスタッフの決断は英断だったと思います。

全体に周知する前にこれから発表するスピーカーを集めて舞台袖でこしばさんから話が合った時に、
こしばさんが言葉に詰まっていたのがグッときた。
この一幕でこの人が実行委員長を務める会議に採択してもらえてよかったなと強く思ったのでした。

スライドとトーク内容はきちんと準備してきたので残念だけど、また何か機会とタイミングが合えばいくらでも話せるでしょう。
スライドはそのときまでお蔵入り。

自宅Ruby会議01

幸いすんなり帰宅できたのでワイフと話ていたところ、今回の名札のウラ面に何も記入せずにおいたらワイフが自分の名前を書くと言い出したことから始まって自宅Ruby会議01(#jtrk01)を開催する流れになった。

ちゃんとタイムテーブルも作成して実行委員長の挨拶、基調講演、おまけ企画の"妻RubyKaigi"まで行なって充実の良い会議だった!!

当日のまとめとスライドはこちら
自宅Ruby会議01まとめ
https://speakerdeck.com/ryopeko/rubytowatasitowatasitowaihu

濱崎、C社やめたってよ

何はともあれお疲れ様でした。
今後の活躍も楽しみにしています!!

@hmskと最初にあったのは高専カンファレンス014tokyoのLTのときだったなあ。
あのときは面識が無いにも関わらずいじってしまったけど思えばそこからの出会いなのでした。

それからcookpadに遊びにいかせてもらったり@mirakuiさんとお話できるようになったり、高専方面でもWeb界隈でも世界を広げてもらいました。
ありがとうございました。

当の@hmskの今後の活躍についてはあまり心配していなく、
(一緒に仕事したことないくせに何を偉そうにという話は置いておいて)
普通に話していても色んなこと感じてるんだろうなって思っていつも刺激的な瞬間を味わっていたのできっとこれからも周りにそうあり続けるんだと思います。

9月末に一緒にアラサー連中と飲んだときはいつもどおりで、特に根掘り葉掘り聞くとかでなくいつもどおりの変なアラサー集会でとても楽しかったです。

こんな感じで完全にあほでしょう
http://instagram.com/p/QKGGpSqpLG/

最後別れ際にも話したけど、また今度こんな感じでみんなで飲んで色々話しましょう。
いつもどおり久しぶりだからって気張らない感じでふつうに飲みましょう。

20代終了のお知らせ

書き始める段階で20代の残り時間があと20分しかないから急ぐます。

とりあえず20代でやり残したことはこのエントリーぐらいしかないです。
思えば20代後半はすごい密度で、前半を挽回できたかなーと思ってます。

素晴らしいワイフと結婚できて一緒にいれてとても幸せで楽しいし。
今の仕事はやりがいあるし、すごい人達に囲まれて仕事するのは刺激的です。

あとネットを通して知り合った人たち、特に同じ業界の人達にはいつも感謝してます。
ありがとうございます。

皆さんのおかげで日々自分を高めることができています。
すごい人達と一緒に色々できてすごく楽しいです。

20代でやり残したことは無いけど、引き続きがんばってくことはたくさんあるので30代も走り続ける。

思えば札幌Ruby会議2012でかくたにさん、しまださん、しばたさんにtry(:english)申し込めや!!って言われてすごく良かった。
30代は英語もっともっとがんばる。

ということで引き続き30代の@ryopekoをよろしくお願いします。

謎のリンク置いておきますので、もしよかったらあれこれお願いします。
http://amzn.to/ryopeko

Rubyでデフォルトでrequireさせる方法

QA@ITに投稿して回答をいただいたけどbundler使うケースで死んだので無理矢理対処。

  • やりたいこととしては、tappが便利すぎて死ぬけどrequire 'tapp'するのめんどい。
  • ruby -rtappすればいいけどbinとかどうすんの

QA@ITで上記の質問をしたら以下の回答が得られた
Ruby起動時にデフォルトでrequireさせるには

一旦これで解決したように見えたんだけど、bundler使っていてbundle execするとrequireしたいやつがbundler installされてないと死ぬ。

そこで無理矢理以下の方法で対処した。

  • requireさせたいものををlibディレクトリにコピー
  • RUBYOPTで-rを指定する

libディレクトリは以下で出てくる

ruby -rrbconfig -e 'p RbConfig.const_get(:CONFIG)["rubylibdir"]'

今回tappを使いたかったのでgem which tappで出てくる場所にあるlib以下を全部コピーした

で、.zshrcとかに以下を記述

export RUBYOPT="-rtapp"

ちょうきもいけどとりあえず解決。

こんな風にするとただでさえ消し忘れるtappがさらに消し忘れるけど、tappにはコマンドとしてのtappがあって、これを使うとtapp消し忘れがわかるからgitのpre-commitとかに仕掛ければいいよ。

git管理されてるリポジトリで実行する

tapp grep

tappちょうはかどる

EM高専カンファレンス vol.2に寄稿しました

今回機会があって寄稿させていただいたEM高専カンファレンス vol.2が2012年7月に発行されました。

実は今回執筆者として名乗りをあげて枠をいただきました。
(自分から手を挙げた人は少なかったと聞いています)

なんで自分で手を挙げたかというと、実はよくわからないのですが今振り返ると

  • 038tokyoのLT募集にエントリーした直後で色々高まってた
  • 前々から高専生だった当時のことを振り返って思うところがあった
  • ついかっとなった

今振り返ってみるときっかけはよくわからないですね。

ただ書きたいことには以前から色々伏線があって@june29とは常々話しているのですが、その時の言葉を借りると

高専生だった当時の自分を救いたい」

この一言に尽きるのかなあと。

014tokyoにせよ038tokyoにせよ、今回のEM高専カンファレンスにしても、高専生だった当時の自分に向けて言ってやりたいことを言っているだけなんですよね。
でもこれは現役や卒業生に向けて言ってもいいことなんだと思ってます。
だから人目につく高専カンファレンスやEM高専カンファレンスで言葉しています。

僕の言葉を聞いたり見たりして一人でも何かのきっかけになってくれたらなと思ってます。

最後に今回の機会を与えてくれた @igaiga555 さん、担当編集に名乗りをあげてもらって記事の中身になることの吸い上げから校正まで担当してくれた @june29 。
そしてEM高専カンファレンス vol.2に携わった全ての人に御礼申し上げます。
ありがとうございました。
今回の機会は後々の何かに生きています。
(あともうちっとだけ続くんじゃ)

今回寄稿するにあたって、これ以上高専カンファレンスやEM高専カンファレンスで語ることは老害っぽくなりそうで嫌なのでやめようかと思っていたのですが、
先輩である @igaiga555 さんや、母校の元校長である島田先生の言葉[要出典]もあって別の場で話す機会があったら率先して飛び込んで行こうと思っています。


あわせて読みたい
「EM高専カンファレンス vol.2」が発行されました - 準二級.jp